横浜市/大口駅1分の歯医者「ティースホワイト横浜デンタルクリニック」|高度医療を実践。評判・口コミ多数!

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

大口駅西口 徒歩1分

045-423-4182|045-947-4182

0120-780-469

キービジュアル

キービジュアル

コロナ禍においての歯科の重要性

2021年04月30日

参議院議員の山田宏先生が、日本歯科評論5月号にて

コロナ禍で増す歯科保健・医療の重要性について寄稿されていました。

下記、抜粋・引用して紹介いたします。

 

コロナウイルスの流行が拡大しつつあった当初、世間では

歯科医療機関に対する誹謗ともとれる発言が相次いだ。

しかし歯科医療従事者の不断の努力により、歯科医療機関におけるクラスター発生は未だ皆無である。

これはコロナウイルスが流行する以前から粛々とスタンダードプリコーションを実地してきた

歯科医療従事者一人ひとりの努力の賜物であると確信している。

またある研究結果で、歯周病があるコロナ患者は歯周病がないコロナ患者に比べて、

死亡、ICUへの入院、人工呼吸器が必要になるオッズ比がそれぞれ8.81、3.54、4.57となった。

(歯周病でコロナ死亡リスクは8倍!)

歯周病は、糖尿病や心血管疾患など全身疾患と関連している。

歯周病が口の中だけの病気であるとの考えはもはや過去のものだ、という証左だと考える。

一方、コロナウイルスが流行している中で、歯科受診を控えようとする国民が一定数いることが残念でならない。

私は、歯科医療が入院・外来を問わずすべての年代の国民にとって健康を支える基幹医療であると

確信している。そのためにも、今後とも患者に歯科医療が継続して提供され続けるように

歯科医療には健康増進の大きな効果があることを引き続き発信していきたい。

 

 

以下、画像は 大阪府の吉村知事が1月19日に述べたツイッターの一部です。

 

 

 

以上より、コロナ禍において、歯科はとても重要ということがわかります。

当院でも感染対策はコロナが流行る以前より行ってきております。

僕はコロナよりも他の感染症の方が怖いと日々感じて診療行っています。。

なので以前より対策も万全です!!!

安心して通院なさっていただければと思います。

ページを見る

第二種歯科感染管理者検定

2021年03月27日

知識のバージョンアップとして、日本・アジア口腔保健支援機構主催の

第2種歯科感染管理者検定を受けました。

 

 

今後もより感染管理を徹底して、患者様に安心して通院いただけるような

医院づくりを行ってまいりたいと思います。

ページを見る

臨床歯科麻酔管理指導医、認定歯科衛生士認定試験

2021年03月20日

一般社団法人日本歯科医学振興機構主催の

「臨床歯科麻酔管理指導医・臨床歯科麻酔認定歯科衛生士 認定講習認定試験」を

歯科衛生士2名と僕で受けてきました。

 

 

もともと歯科衛生士は幅広い歯科診療を行うことができます。

日本ではあまり知られていませんが、世界では歯科麻酔を行っている歯科衛生士も多いです。

日本でも法律上の問題は無いので、しっかりとした技術を習得した歯科衛生士が歯科麻酔を行えるので

そのための資格認定でした。結果は1か月後に分かります。

よりよい歯科医療を提供するために歯科衛生とともに成長して

技術の向上に努めていきたいと思います。

ページを見る

包括歯科医療研究会

2021年02月25日

所属している包歯研の勉強会が先日ZOOMにて行われ参加しました。

 

議題は「再生医療 歯周病における歯槽骨の再生」です。

歯周病により溶けてしまった骨を再生する「リグロス」という薬が

現在 保険診療で導入されています。

約4年前から導入されているので、治療に使用した結果や

有効性などを皆でディスカッションしました。

 

 

 

 

ページを見る

おすすめ書籍③

2021年02月2日

おすすめ書籍 3冊目の紹介です。

 

今回は山田豊文先生 著 【ウイルスにおびえない暮らし方】をご紹介いたします。

まさに今このコロナ禍に必要とされている情報を山田先生が書いてくださった本です。

4章で構成されている書籍で、まず1章はそもそもウイルスとは何か?という話から始まります。

細菌との違いやメカニズム、私たちの体の免疫システムがどのように作用するかなどが書かれています。

 

2章は、コロナウイルスに対して動いている治療薬やワクチンに対して触れられており、

コロナウイルスの感染メカニズムを知れば、果たして治療薬が安全なのかどうか、

ワクチンに期待ができるのかというのが分かりやすく書いてあります。

 

そして3章以降はウイルスに感染してしまったらどうしたらいいかの対処、ではなく

日々の食習慣や生活習慣などで自分の免疫力を高めることが大事ということが分かる内容になっています。

自分の免疫が高ければ、ウイルスを恐れる必要がないということです。

全身の細胞にまんべんなく健康効果をもたらすと、それが巡り巡って

「真の免疫力」にもつながっていくと山田先生は書かれていらっしゃいました。

 

専門用語もありわかりにくいところがあると思いますが、なるべくかみ砕いた表記がされていますし

今後の為に勉強になると思いますので、ぜひ読んでみてください。

ページを見る

インプラントマスターコース

2021年01月19日

皆川アカデミークラブのインプラントマスターコース1月の回に参加しました。

 

今回はGBR(硬組織移植術)についてです。

インプラント治療で骨が失われてしまっている場合に

骨を増やすテクニックに関しての講義、実習を受けました。

 

模型を用いた実習の様子です。

 

 

 

 

今回も大変為になる内容でした。今後の臨床に生かしていきたいと思います。

ページを見る

インプラントマスターコース

2020年12月22日

先日、皆川アカデミークラブのインプラントマスターコース12月の回に参加しました。

 

今回は、有茎弁移植術とトンネリングテクニックというものを

勉強させていただきました。

 

インプラントの治療は、一般的に骨が大事という認識が広まっていますが、

周りの歯ぐきも実はとても重要です。

歯ぐきを増やす処置に関して実習なども通して学ぶことができ大変勉強になりました。

 

 

有茎弁移植の実習時の写真、流れです。(豚の顎骨を使用しています)

①口蓋から結合組織を移動できるよう切れ目をいれます

 

②結合組織を前に折り返して歯ぐきのボリュームを増やす準備をします

 

③縫合します。インプラントの周りの歯ぐきが薄い方でも

このように厚みを持たせることが出来ます。

ページを見る

歯科矯正講習会

2020年12月19日

先日、筑波総合歯研主催の歯科矯正講習会、

フィニッシングコースに参加してきました。

 

矯正のワイヤーが、どのように歯に力を加えて

動かしていくのかという実習(タイポドント実習)を行いました。

 

歯ぐきの部分がワックスになっており、お湯につけると

ワックスが柔らかくなるのでワイヤーの力で歯が動くようになっています。

 

 

今回学んだ内容を今後自分の臨床に生かしていきたいと思います。

ページを見る

おすすめ書籍②

2020年12月15日

おすすめ書籍 2冊目の紹介です。

 

フランク・オスキー著【なぜ「牛乳」は体に悪いのか】

 

 

牛乳は一般的には「体に悪い」というより

むしろ「体にいい」というイメージがあるかと思います。

ですが、実は牛乳は様々な健康被害をもたらします。

 

この本の中では、牛乳と虫歯の関係についても触れられています。

ミルクを飲ませながら子供を寝かしつける習慣が虫歯の進行をかなり速まることがあるとのこと。

口内に残ったミルクが歯に付着し酸化すると口内に生息する細菌にとっては

格好の栄養源となり、その結果細菌が歯垢を形成する原因となり歯の表面を腐食させ

結果虫歯の原因になる可能性があるということです。

生後1年を過ぎた後でもこの習慣を継続するとその傾向がさらに顕著になると記載されていました。

 

他、様々な牛乳の健康被害についてが紹介されているので

興味がある方はぜひ読んでみてください。

ページを見る

スタディグループ発表

2020年12月8日

先日、僕が所属しているスタディグループのセミナーがあり、

「私のIOS(口腔スキャナー)臨床」という内容で発表を行いました。

 

粘土のようなもので行う歯の型取りは、最近では

カメラでお口の中を撮影することでそれの代わりになります。

まだ取り入れている歯科医院は少ないですが、

型取りで苦しい思いをすることなく、患者様の負担も軽減します。

今回は、自分が実際に臨床で取り組んだ内容、症例について報告しました。

 

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診web予約
  • web予約
  • メール相談

電話での問い合わせ

045-423-4182

045-947-4182

0120-780-469

▲初めての方はこちらにお電話お願いします。

医院の住所

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通 138-9

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

このページの先頭に戻る