横浜市/大口駅1分の歯医者「ティースホワイト横浜デンタルクリニック」|高度医療を実践。評判・口コミ多数!

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

大口駅西口 徒歩1分

045-423-4182|045-947-4182

0120-780-469

キービジュアル

キービジュアル

マナーセミナー

2023年09月7日

まだまだ暑い日が続いていますね。

さて、9/6(水)午後は休診させて頂き、松澤先生のマナーセミナーをスタッフ一同で受けて参りました。

今回は通いたいと思える医院を目指して。
整理整頓された医院(心地よい場所)
相手を思ってかける言葉や口調の工夫(人とのつながり)

今回受けたセミナーを生かして、努力していきます。



※今月のお誕生日は久保田さん。おめでとうございます❗松澤先生も一緒に写真を撮りました。

ページを見る

2023年09月4日

ご好評につき、夏☀️のキャンペーンを延長中です。ご興味のある方は、スタッフにお声掛け下さい。

※唾液の採取 > 測定 > 結果 の3ステップの簡単操作で、測定時間はわずか5分。しかも一度の検査で6項目を測定できます。

①虫歯菌

むし歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付きやすくなる

②酸性度

唾液の酸性度が高いと、口腔環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすくなる

③緩衝能

唾液には、むし歯菌や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすくなる

④白血球

歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加する

⑤タンパク質

口腔内細菌や、歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなる

⑥アンモニア

口腔内の細菌総数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなり、口臭等の原因になる

ページを見る

歯周病認定歯科衛生士

2023年08月28日

こんにちは、歯科衛生士氏家です。
所属している歯周病学会から、認定歯科衛生士のピンバッチが届きました。今まで賞状のみでしたが、新しく作成してくださったようです。


さて「歯周病認定歯科衛生士」、聞いたことがない方が殆どだと思います。認定歯科衛生士とは「歯周病予防ならびに歯周病治療をより的確かつ効率よく実施し、長期間にわたり国民がその恩恵に浴することを目的とし、認定歯科衛生士試験に合格した歯科衛生士」のことで、当医院でも2名の認定歯科衛生士が在籍しています。また資格取得に向けて励んでいるスタッフもおります。

歯周病が改善するよう、スタッフ一同努めています。

ページを見る

2023年08月24日

こんにちは、衛生士の栗田です。

立秋も過ぎたたというのに毎日暑い日が続いていますね。ご家庭ではお子様たちの夏休みも残すところ僅かとなりましたが、夏休み中を振り返って規則正しい毎日が過ごせていましたか?

今年の夏は真夏日、猛暑日の連続で一日中エアコンの効いた部屋で過ごすことも多かったと思います。

夜はちょっと夜更かし小腹がすいて間食、朝はちょっと遅く起きて歯磨きを忘れてしまう。日中はダラダラと食べ続けてしまうというようなことはありませんでしたか?

お口の中に食べ物が入ると口腔内のpH値は酸性=虫歯になりやすい状態になります。お食事の後、お口をゆすいだり歯を磨いて次のお食事の時間までの間に唾液の作用などで口腔内は中性にもどっていくのですが、ダラダラ食べが続くとむし歯になりやすままになってしまいます。

長いお休みももう少しで終わりです。今日から休み明けに向けて規則正しい生活を取り戻していきましょう。

規則正しい毎日を過ごしている方の方が圧倒的に多いとは思いますが何かのきっかけになればと思います。

ページを見る

食習慣と虫歯の関係

2023年08月17日

カウンセリング担当の槇田です。

今回は食習慣と虫歯の関係についてです。

 

歯の表面では歯の成分であるミネラルが溶け出す「脱灰」と

ミネラルが歯の中に戻って結晶化する再石灰化が繰り返されています。

何も食べていないときの歯の表面は中性ですが、いったん口の中に食べ物や飲み物が入ると

むし歯菌が作り出す酸が増えて歯の表面が酸性になりミネラルがどんどん溶け出します。

 

なので何も食べていない時間をなるべく長くとり、だらだら食いをさけ

食習慣に気をつけることも、虫歯を作らない・進行させないことに重要となってきます。

 

 

特に甘いものは酸を作りやすいので要注意です。

甘いもの(お砂糖入りの飲み物、アメ 等)を習慣的にとっているかたは

虫歯のリスクが高いといえます。

 

ブラッシングだけでなく、食習慣にも気を付けて

虫歯のないお口の環境を目指していきましょう(*’□’*)

 

 

ページを見る

納涼会🎐

2023年08月3日

こんにちは、衛生士の見上です。
先日約4年ぶりとなる納涼会が横浜ベイクウォーターで開催されました。

日頃お世話になっている業者の方も参加して下さり、美味しいお酒と料理を食べながらみんなでワイワイ楽しくお話しして2時間あっという間に過ぎてしまいました。

そして今月お誕生日の西沢先生、高木さんの誕生日祝いをサプライズで行いました⭐️
改めておめでとうございます🎊

 

 

スタッフみんなで親睦を深める事ができ、上半期も無事に終えることができました!
まだまだ暑い日が続きますが、身体に気をつけて猛暑を乗り切って、下半期もみんなで頑張っていきたいと思います。

 

ページを見る

第三回、衛生士研修の報告

2023年08月2日

こんにちは😊
歯科衛生士の椎名です。
かなりの猛暑が連日続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は診療をお休みして、歯科衛生士技術研修を行いましたので報告いたします。

プロービングという歯周病治療には欠かせない大切な検査のについて、基本から学ばせて頂きました。歴の浅い衛生士からは知らない知識や技術を得られたという声、歴のある衛生士からは癖を見直せたとの声が上がり、大変貴重な経験となりました。

皆でスキルアップを目指そうという意識がさらに芽生えたと思います!
宮本先生、本日もありがとうございました。🌸

ページを見る

麻酔が打てる歯科衛生士が増えました!

2023年07月27日

こんばんは。
歯科衛生士の笠原です。

6月上旬に受講した、臨床歯科麻酔管理指導医/臨床歯科麻酔認定歯科衛生士認定講習の結果が6月末に届き、指導医、歯科衛生士ともに全員合格しました!

臨床歯科麻酔認定歯科衛生士とは?
と思う方もいらっしゃると思いますので、簡単にご説明します🙂

歯科医師法や歯科衛生士法、厚生労働省の過去の通達などにより、ある一定の条件を満たすことで、歯科診療の補助としての麻酔を歯科衛生士の手で行うことが可能となります。

講習会を受け、認定試験を実施し合格した指導医、歯科衛生士が今回合格した者のほかにも数名在籍していますので、歯周病治療や、矯正治療などで安心して麻酔を受けていただくことができます!

合格通知後、指導医の先生や他の先生方に協力してもらい、麻酔の練習を行いました!
より安全に、痛みなく麻酔を受けて頂けるように精進して参ります😳❗

ページを見る

歯ブラシについて

2023年07月22日

こんにちは!
5月から新卒で入社しました衛生士の平です。

夏になりお祭りも増えてきて屋台もたくさんあります。美味しいものを食べた後は歯磨きをしますよね。皆さんはどんな歯ブラシを使っていますか?
今回は歯ブラシについてお話させていただきます。

①毛先の形
歯ブラシの毛先は大きく分けると2種類あり、平らなフラット型とギザギザとした山型があります。
フラット型は歯の面を、山型は歯と歯の間を磨くのに適しています。
オススメはフラット型です!

②毛の形
毛先とは違い、歯ブラシの毛1本1本にも形があります。
いくつか種類がありますが、ラウンド毛とテーパード毛がオススメです!
ラウンド毛は丸い形をしていてフラット型と同じように歯の面を磨く事が出来るので、むし歯予防に適しています。
テーパード毛は先端が細くなっていて歯と歯茎の間のお掃除をする事が出来るので、歯周病予防に適しています。

③かたさ
歯ブラシの毛の硬さは「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3つです。
・やわらかめ→歯茎を傷つけにくいので歯茎が弱っている方にオススメです。
・ふつう→1番オススメです!歯垢が落としやすいです。
・かため→歯や歯茎を傷つけやすいので磨く力が弱い方にオススメです。

④交換時期
歯ブラシは長く使い続けると、性能が落ちてきたり汚れてきたりします。そのため、毛先が開いていなくても1ヶ月ごとに新しいものに交換することをオススメします!毛先が開いてきたら、1ヶ月経っていなくても交換しましょう。

最後に、当院にはTePe(テペ)の歯ブラシや歯間ブラシが置いてあります!当院にあるTePeの歯ブラシは、毛先がフラット型で毛の形はラウンド毛です。また、ヘッドの部分が台形で先端が細くなっているので、奥歯にも届きやすいという特徴があります。

是非使用してみてください!

ページを見る

オーラループについて

2023年07月15日

こんにちは!受付西岡です。
最近蒸し暑い日が続いていますね。私は最近エアコンをつけて寝たら喉がやられてしまいました。皆さんもエアコンのつけっぱなしには気をつけてください。

今回は、オーラループについてお話しさせていただきます。当院ではオーラループを販売しています。オーラループは、ポリリン酸を含み、今までの歯磨き粉の概念を変えたと言われており、人気商品です。POICウォーターと一緒に使用すれば相乗効果も期待できます。

【オーラループの口内浄化のための4つのこだわり】

①配合成分

・ポリリン酸

生体内の細胞内に元々存在する成分で、長鎖・中鎖・短鎖を含む。

短鎖→研磨作用(ステイン除去及び沈着防止)

中鎖→コラーゲン産促進(歯質、歯肉、粘膜の強化)

長鎖→抗菌作用(歯周病原因菌を抑える)

・塩化マグネシウム→抗カビ効果、歯質強化

・オリゴ酸カルシウム→ポリリン酸と反応し、リン酸オリゴ糖カルシウムを生成

・イオン化マグネシウム→ポリリン酸と反応し歯を白く、歯質を強化

・イオン化カルシウム→カルシウムイオンリチウムイオンチャネルを通じ、ATP産生に関与

 

②安全性

一般的に売られている歯磨き粉は「研磨剤」「歯磨剤」が多く含まれています。強化にこびりついたプラークや、ポケット内のプラークは、研磨剤を使用し歯ブラシ等の機械的清掃でしか落ちないとされてきました。

しかし、オーラループはポリリン酸を配合することにより、カルシウム成分が石灰化し研磨作用をもつため歯面や歯肉にダメージを与えずにプラークを落とすことができ、長時間の歯ブラシも安心して行えます。

③爽快感

チャ茶エキス(カテキン類、香気成分、ポリフェノールを含む)を配合したことによる爽快感で水で洗い流さなくても口の中に不快感が残らないのでどこにいても歯磨きができます。同時に、リン酸化オリゴ糖カルシウムとポリリン酸の静菌効果により、口臭を軽減することができます。

 

④POICウォーターとの併用

POICウォーターのタンパク分解成分との併用により、さらなる相乗効果が期待できます。

当院でも、POICウォーターのスタンプカードが全て貯まるとオーラループ(小)をプレゼントさせていただいております。

是非、併用して使用してみてください!

受付西岡

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診web予約
  • web予約
  • メール相談

電話での問い合わせ

045-423-4182

045-947-4182

0120-780-469

▲初めての方はこちらにお電話お願いします。

医院の住所

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通 138-9

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

このページの先頭に戻る