セレック(最小限の負担で銀歯を白い歯に)|ティースホワイト横浜デンタルクリニック|横浜市・大口駅1分の歯医者

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

大口駅西口 徒歩1分

LINEで相談や予約ができます

メイン画像

歯の色、形にコンプレックス
抱いている方は多くいらっしゃいます。
その方の前向きな一歩を
踏み出せる一助になりたい。

貴方らしい「美しい歯」を
創造するため、
当院では次のような取り組みを
行っています。

最小限の負担で白い歯が手に入る
「セレックシステム」
治療のシミュレーション
マイクロスコープ活用の精密審美歯科
優秀な歯科技工士との連携
満足されるまで何度も最終調整

それぞれご紹介いたします。

患者様の満足を創造する、ティースホワイト横浜式、審美歯科治療

患者様に満足していただくための「取り組み」がいくつかあります。
それぞれを具体的にお伝えします。

01最小限の負担で白い歯を手に入れる「3Dセレックシステム」

セレックシステムとは、審美歯科治療(差し歯治療)で使われる、セラミッククラウン(セラミックの被せ物)を最小限の負担で作成できるシステムです。次のような特徴があります。

特徴1白さは「半永久的」に持続します

変色×

セレックシステムではセラミック素材を使うため素材の性質上、半永久的に変色しません。

特徴2虫歯リスクを大幅に抑えます

虫歯×

今まで、詰め物ができる1~2週間は、仮のフタをしていました。仮のものは精度が低いため隙間から汚れや細菌が入ってきてしまいます。その状態で詰め物を入れると虫歯リスクが高まります。しかし、セレックの治療は1時間半で完了しますので、きれいな歯に詰め物を入れることができ、虫歯になるリスクを大幅に抑えることが可能となります。またセラミックは天然の歯と同じ固さであることも虫歯リスクを抑えることになります。金属は歯よりも固いため、次第に天然の歯の方が多くすり減り隙間が生じます。ここから菌が侵入して、知らないうちに虫歯ができてしまいます。歯と同じ固さのセラミックはこの隙間が生じませんのでこのリスクは格段に軽減します。

特徴3精度が高い

精度

従来法では多くのステップを踏んで被せ物を作成するのですが、複数の工程を経るためどうしても「ズレ」が生じてしまうことがあります。この「ズレ」が積み重なり、最終的には患者様のお口に 合わないものが出来上がってしまう事もあります。セレックシステムは非常にシンプルな製作工程であるため、各工程に「ズレ」が生じにくく、お口に合わないということはほとんどありません。

特徴4「最小限の負担」で型取りが可能です

負担×

セレック専用の3D光学カメラを使用して治療部を撮影(スキャン)します。わずか数秒ほどの、最小限の負担で型取りが完了しますので、嘔吐反射のある方でも心配ありません。

02事前シミュレーション-模型で完成形のイメージを作成

2

審美歯科治療とは「」にかかわる治療になりますので、非常に繊細な治療になります。

患者様にとって一番残念なことは「せっかく治療したのにイメージと違う」ということです。そうならないために、当院では、治療を行う前に患者様の「理想」をお伺いした上で、模型にて完成形をお見せしています。この工程を踏むことで「自分の歯がどのように変わるのか」「望み通りに本当にキレイになるのか」を事前に把握できますし、何よりも、治療後のイメージを患者様そしてドクターがしっかり共有した上で治療を進められますので「ズレ」をなくすことが可能になります。

03マイクロスコープを活用した精密治療

「マイクロスコープ」とは、視野を数倍に拡大できる装置です。審美歯科治療では、肉眼では見えない領域にいかにこだわるかで、「歯の美しさ」「耐用年数(どれだけ長持ちするか)」を左右します。

また、ケースによってはマイクロスコープよりも機動性に優れる「高倍率ルーペ」を活用することもあります。

  • マイクロ2
  • ルーペ

どのレベルまで視野を拡大できるのでしょうか?
下の画像はマイクロスコープを利用することでどのくらい視野が拡大できるかを表現したものになります。

  • 肉眼
  • マイクロ視野

千円札の画像がありますが、「左」の赤枠部分をマイクロ視野で見た場合の画像が「右」となります。右の画像に3つの丸がありますが、それぞれ「二」「ホ」「ン」と記載されているのがわかると思います。これは肉眼では確認できないレベルの視野となります。

このような高倍率で行う治療。
肉眼と比べどちらが精度が高くなるかはご理解いただけると思います。

04優秀な歯科技工士との密な連携

歯科技工士という職業をご存知でしょうか?
あまり表に出てこない存在ですので、患者様が知らないのも無理はありません。

実は、審美歯科で利用する被せ物等は、この歯科技工士が作製します。歯科医師が作るわけではないのです。

つまり、この歯科技工士の「腕の良し悪し」で「美しさのクオリティ」が決まってしまうといっても過言ではありません。

05最終調整は、満足されるまで何度も何度も行います

話し合い

当院では、事前に患者様の「理想」を共有するため、専任カウンセラーによるカウンセリング事前シミュレーションなどを行っていますが、最終段階でも患者様の理想をくみ取るステップを設けています。このステップで最終的な「色合い」「形」などを調整していきます。

ドクター

私たちは、画一的に治療し、効率や回転率を重視する診療はしておりません。これまで培ってきた知識・技術を駆使し、患者様に「心から」満足していただくためにこの仕事をしております。

そのため、患者様には一切遠慮はしていただきたくありません。心から満足するまで、何度でも私たちに違和感がある部分をお伝えください。

また、患者様が気にならない仕上がりだったとしても、担当ドクターが納得できない場合は、やり直しをこちらからご提案することもございます。

これらはすべて、最高の美を追求し、かつ、末永く治療した歯を使っていただくための当院の譲れないこだわりです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診web予約
  • web予約

LINEで相談や予約ができます

医院の住所

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通 138-9

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

このページの先頭に戻る