矯正ブログ②「資料取りについて」
2020年02月28日
こんにちは!
今回は資料取りについてお話します。
診断に必要な情報を5項目に分けて、資料取りを行います。
どんな事を行うのか、これからお伝えします!
①口腔内写真
②顔貌、全身写真 の撮影
→現在のお口の中の状態を把握して、噛み合わせの状態や歯並びの中心、笑った時の歯の見え方などの記録を取ります。
③CT(横顔のレントゲン写真)
④デジタルレントゲン(パノラマ)
→上下の顎の形、バランス、歯の傾斜角度を知る事が出来ます。
⑤歯の模型作製
→現在の歯並びの模型と治療のゴールを想定した歯並びの模型を作ります。
写真・レントゲン・模型により、鏡でお口の中を見るよりも、自分の歯並びを知る事が出来ました!
これから、資料を元に分析・診断を先生にして貰います。
次回はその診断結果をお伝えして行きます。
どんな治療方法か、治療のゴールを想定した歯並びも知る事が出来るので楽しみです(*^^*)
