横浜市/大口駅1分の歯医者「ティースホワイト横浜デンタルクリニック」|高度医療を実践。評判・口コミ多数!

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

大口駅西口 徒歩1分

045-423-4182|045-947-4182

0120-780-469

キービジュアル

キービジュアル

神奈川県歯科医師会からの7つのお願い

2020年05月30日

新型コロナウイルスの影響に関連して、

皆様の健康の促進のために参考にしていただきたい

「7つのお願い」です。(神奈川県歯科医師会より)

 

 

 

 

ぜひこちらを参考に対策していただきたいと思います。

歯科治療に関しては、僕も協力させていただきますのでご相談下さい!

ページを見る

花粉症対策にはこの一冊

2020年05月19日

微生物分類学と微生物整体学の分野で世界的に有名な

小柳津広志教授が執筆された、「花粉症は1日で治る!」を拝読しました。

 

 

 

花粉症でお困りの日本人は4千万にいると言われています。

花粉症でお困りの方は薬を服用したり、

目薬やマスクを使用したりを長期にわたり行っていると思います。

しかしそのうち9割の花粉症対策が意味をなさないと明記してあるのです。

 

目から鱗の内容ですが、内容を少しだけ紹介すると対策は「①食事療法」「②腸活」です。

花粉症という炎症を抑制することがキーワードです。

その役目を腸内フローラである酪酸菌を活動高めさせるとういう事です。

そのエサが“ごぼう”に多く含まれるフラクトオリゴ糖を摂取するということです。

 

目安は一日1本のごぼうを食べることです。

詳細は本に書いてありますので参考にしていただければ幸いです。

ページを見る

コロナに負けない免疫力づくり

2020年04月30日

先日、発売された2020.5.15号 PRESIDENTにて、

コロナに負けない免疫力アップに関しての特集が組まれていました。

 

僕が普段気を付けていることなども書かれていたので

皆様にもご紹介したいと思います。

 

 

・食事 「ケトン食」

ケトン食とは、体内で生成されるケトン体に注目した食事法です。

マウスの実験で、ケトン食を与えられたマウスはそうでないマウスに比べ

インフルエンザによる死亡率が優位に低かったといいます。

これは、ケトン食を取ることでガンマ・デルタT細胞が増加し、

インフルエンザウイルスが肺に入り込むのを防いだそうです。

炭水化物を減らし様々な種類の肉・魚・野菜を積極的に食べることが大切です。

 

 

 

・食事 「発酵食品」

免疫力のアップに欠かせないのが発酵食品ときのこ類です。

共通点はどちらも菌であることです。発酵食品は腸内環境を整える機能を持っています。

全身の免疫機能のうち60~70%程度が腸に集まっているといわれますから、

腸内環境は免疫力を大きく左右するのです。

 

 

「日光浴」

この時期なかなか外出も難しいと思いますが、ベランダでもいいので

すこしでも日光を浴びることも大切です。

日光浴、つまり紫外線を浴びることでビタミンDが体内で生成されます。

近年、ビタミンDに免疫機能を調整する効果があることがわかってきました。

風邪をひいている患者さんのビタミンDの血中濃度を調べると、濃度が低下していることがほとんどで

つまり免疫機能調整機能が落ちていることになります。

そのため新型コロナやインフルエンザなどの感染症の予防や、

悪化防止にビタミンDが効果があるというわけです。

 

 

「運動

生活習慣病の予防には運動が大切です。

免疫細胞を含む体の機能を正常化するためには、

生活習慣病を遠ざけることも重要になってきます。

いわば生活習慣病は万病のもとですので、

運動も感染症に負けない体づくりにはかかせません。

 

 

「入浴&睡眠」

入浴には身体を清潔にする以外にも、

免疫力を高める体に効く3つの効果があります。

血管を広げ血行を促して疲労を回復する効果。

湯の水圧によって疲れやむくみを取る効果。

身体を支える臀部や太もも、そして脳の緊張をほぐす効果です。

また、「ストレスホルモン」であるコルチゾールは深夜から朝に向けて

分泌量が急増し、起床を促すのですが、日中から夜間にまで

ストレスを感じていると、コルチゾールの分泌が増えて不眠になったり、

睡眠の質が低下します。いい睡眠をとることはストレスフリーにつながります。

 

 

以上の事を僕も意識して生活していきたいと思いますので

皆様もぜひ参考になさってください。

 

2020.5.15号 PRESIDENT p18~23より引用

 

 

 

ページを見る

コロナウイルスと口腔環境の関係

2020年04月25日

 

 

上記より、ウイルス感染予防、重症化のリスクを回避するためには

口腔内を綺麗に保つことも重要ということがわかります。

僕自身も口腔内環境を良好に保つことはもちろん、

不要不急の外出を控え、免疫力を高める生活を心がけていきたいと思います。

ページを見る

感染予防気を付けましょう

2020年03月28日

3月はコロナウイルスの影響で、参加予定だった

セミナーや講習会、勉強会などが軒並み中止となってしまいました…。

 

健康管理に気を付け、この逆境を乗り切りたいと思います!

コロナウイルスは、飛沫感染・接触感染とのこと。

エアロゾル対策と手洗いうがいを徹底します。

 

皆さんも感染予防はしっかり体には気を付けて、お過ごしください。

 

 

 

 

ページを見る

包括歯科医療研究会 例会

2020年02月5日

所属しているスタディグループ「包括歯科医療研究会」の

例会に参加してきました。

 

小児の口腔習癖から読み取る今後の傾向と、

超高齢者社会ということで訪問診療の義歯がテーマでした。

 

子どもから大人まで世代を越えた症例検討ができ大変勉強になりました。

今後の診療に生かせるよう精進します。

 

ページを見る

昭和大学歯学部同窓会 神奈川支部新年会

2020年02月1日

昭和大学歯学部同窓会の新年会に参加してきました。

 

横浜中華街でおいしい料理をいただきながら、

神奈川県の昭和大学卒の先生方と交流を深めることができ

とても有意義な時間となりました。

 

 

ページを見る

ペリオセミナー

2020年01月29日

富山県高岡市で開業されている、歯周病指導医の

牧野明先生が開催されている臨床歯周治療セミナーに参加してきました。

 

 

川上先生、カリスマ歯科衛生士の山岸さん、牧野先生の講演を拝聴しました。

去年も参加させていただいたため、2年目の参加でしたが、大変勉強になりました。

 

来月と再来月にもセミナーがあるので、しっかり勉強させていただきたいと思います!

 

 

ページを見る

スタディグループ例会

2020年01月16日

今年初投稿です。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。

 

 

所属しているスタディーグループの例会に参加してきました。
今年も沢山のことを勉強させて頂き、患者様の治療に生かしていけるよう
精進いたします。
1年は早いものですので、時間を大切に過ごして行きたいと思います。

ページを見る

MACミーティング

2019年12月24日

皆川先生主催のMACミーティングに参加してきました。

 

前半は、皆川先生による歯周外科や審美インプラントの講義を受け、

後半は、近田先生によるマインドマップの講義を受けました。

マインドマップは、45年近い歴史があり思考ツールとして世界的に幅広い分野で使われています。

 

頭の中が整理でき、いろんなことに応用できそうで大変ためになる講義でした。

 

 

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診web予約
  • web予約
  • メール相談

電話での問い合わせ

045-423-4182

045-947-4182

0120-780-469

▲初めての方はこちらにお電話お願いします。

医院の住所

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通 138-9

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

このページの先頭に戻る