予防歯科先進国スウェーデンのTepe(テペ)歯ブラシ
2016年04月30日
皆様こんにちは。
連休に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回、歯ブラシについてお話します。
先日フリーランスの歯科衛生士の杉江さんよりTepe(テペ)がとても使いやすく推薦されていたので、テペ社より講義をしていただきました。
テペ社とスウェーデンの歯科大学より開発されたテペ歯ブラシは、スウェーデンの8割近くの方が使用されているようです。
驚いた事に、妊娠した際には国からテペの歯ブラシが支給されるそうです!!!
歯ブラシは高密度で最高級のナイロン毛を使用していて、磨き心地が良いです。
またネックの部分を温める事で曲がる為自分の好みに調節する事ができます。
色もカラフルで可愛く、大きさも大中小とありお口のサイズに合わせて使用する事が出来ます。
皆様も是非試してみてはいかがでしょうか?
体調も崩しやすい時期ですが、お身体お大事にして下さい。

ページを見る
降矢先生、長い間ありがとうございました!
2016年04月30日
5月いっぱいで退職される、歯周病専門医の降矢先生の送別と、降矢先生の後任の榎本先生、3月より勤務の宮本衛生士の歓迎会を関内のイタリアンで行いました。
降矢先生は地元に戻られて開業されるとのことです。すずき歯科スタッフ一同、降矢先生のご活躍を心より願っております!

後任の榎本先生、宮本衛生士!これから宜しくお願いします。
そしてまさかのサプライズ!
院長より 4月、5月生まれのスタッフに名前入りの可愛いケーキのお祝いを頂きました!

ページを見る
先日レーザーのセミナーに参加してまいりました
2016年04月23日
うららかな春の日差しが心地よいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日レーザーのセミナーに参加してまいりました。
他の歯科医院の先生方やスタッフの方々と相互実習を行い、より良い技術や知識を学びました。
レーザーの効果には、
麻酔作用
歯質の強化
殺菌、消毒効果
歯肉の活性化
その他にも顎関節症、知覚過敏、口内炎など幅広く使用されています。
また、レーザーの機械の音や保護眼鏡とエプロンの着用、また、お顔にタオルをかける為、緊張されてしまう方もいらっしゃるようですが、そのような時にはスタッフにお声がけください(*^^*)
ページを見る
滅菌機が新しくなりました。
2016年04月16日
すずき歯科では「患者様が安心できる治療」、「信頼できる治療」を受けていただきたいという想いから様々な院内感染防止対策を実施しています。
オートクレーブと呼ばれる滅菌機は専用の精製水を使用して121℃以上の高温高圧の飽和水蒸気によってすべての細菌を死滅させています。
安全な滅菌システムで滅菌・消毒した器具を使用しております。

ページを見る
スタッフ寿退社に伴い、衛生士さん急募!
2016年04月11日
【今がチャンス!DH1名寿退社の為に特別募集!】
過去10年間、寿、引越し以外の退社0%!!(但し、試用期間除く)
離職率の低さが充実の証♪
私たちはあなたのしたいことを応援します♪
完全週休2日制+α、日祝+木曜or金曜休み(他の平日希望の場合相談可)、GW、夏期休暇、シルバーウィーク、年末年始休暇、有給休暇あり、昇給年1回、賞与年2回(共に条件あり)、社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、年1回海外研修旅行、ミーティング月1程度 業務時間内
☆横浜駅まで電車で10分、横浜線大口駅徒歩1分☆
平日終業18時!(土曜17時)アフターファイブ充実なデンタルオフィス♪
あなたなら、余った時間を何に使いますか??
プライベート充実させてもよし、勉強してもよし、もちろんとにかく早く帰宅して寝てもよし(笑)
昨今話題になっている院内感染対策にも万全を期して
いるデンタルオフィスです。
患者様に安心した医療を届けるにはまずは自分達の安心安全を!
をモットーにしております。
滅菌、殺菌機器
・CHEMI CLAVE EC5500 (ヨシダ)
・FLESHCARE (ヨシダ)
・PETIT CLAVE8 (OSADA)
空間殺菌機器
・ウルトラソニックアトマイザー MX-150
・UD-200Ⅲ
歯科治療水安全認定施設
院内の水を徹底除菌!
治療時に使用される全ての水にもエピオス水を導入しています。
移動式口腔外バキューム一台
・FREE ARM FORTE S
CT、マイクロスコープ、セレック、レーザー、ドックスベストセメントなどの最新機器、治療、歯周病、歯内療法、口腔外科、矯正等の非常勤専門医在籍により全ての歯科治療を包括的に管理しています。
また、資格取得に対しても積極的な支援をしています。
在職スタッフ取得資格実績
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士2名
POIC研究会 認定ホームケアアドバイザー10名
※あくまで支援なのでもちろん強要ではありません(((^_^;)
わたしたちが一緒に働いて頂きたい人物像
責任感のある方(無断遅刻、無断欠勤等をしない)
ご遠慮頂きたい人物像
無責任な方 (無断遅刻、無断欠勤等をしてしまう)
のみです(笑)
主な年間院内スケジュール
3、4月 歓送迎会(随時)
9~10月 BBQ、ハロウィーン大会
10~2月 海外研修旅行(H28年度予定タイ H.26年度 ハワイ H.25年度 シンガポール)
12月 忘年会(H.27年度一軒家レストラン H.26年度 都内一流ホテル H.25年度 神奈川県内一流ホテル )
☆在職スタッフ Q&A コーナー☆
K.S(DAすずき歴9年 以下K)
S.I (受付すずき歴6年 以下S)
K.I(DHすずき歴3年 以下K2)
A.K(DHすずき歴2年 以下A)
① まずは、どうしてすずき歯科に入職しましたか?
K
「家から近く、いつも患者さんがたくさんいて、きっといい歯医者さんなんだろうと思い、そんな歯医者さんのスタッフの一員になりたいと思いました。」
S
「健康保険、厚生年金、雇用保険が揃ってて、休みが多かったから!
他の病院事務は休みが週2なかったり、、、」
K2
「HPを見たとき 感じのよさそうな方ががたくさんいたからです。」
A
「以前勤めていた職場は衛生士ひとりで心細く思っていました。衛生士の先輩が多い(DH:計7人)ということがとても魅力的に感じました!
時間もいい感じ!笑」
②入ってみてどうでしたか?
K
「忙しい(笑)…でも皆キビキビ働いていて、とても働きがいがありました。」
S
「私は受付なのですが、忙しく、覚えることの多さに驚き!!
でも、患者さんのためはもちろん、スタッフのみんなの役に少しでも立てるように頑張ろうと思いました。」
K2
「人は環境に育てられるという事を実感しました!
一個の問題に対してそれぞれの分野のエキスパートがいるので治療方針の可能性の幅や考え方を学べました。
院長自身も古いものも大切にし、常に最新の考え方をとりいれてくれるので色々な体験を積む事ができます。」
A
「困ったことがあれば、相談する先輩がいる!ひとりで悩むことがない!」
③一番嬉しかったことは何ですか?
K
「特に名乗りもしていないのに、患者さんが名前を覚えてくてれいて、Sさん今日もありがとうねーと言われたこと。」
K2
「たくさんありすぎて(笑)」
S
「すずき歯科で治療してから調子がいいと笑顔で言ってくれる時。
患者さんがリラックスして、世間話をしてくれる時。」
A
「患者様に丁寧にしてくれてありがとうと言われた時。」
④あなたの思う、すずき歯科の強みは何ですか?
K
「専門医制でそれぞれの分野から、連携して最善の治療ができること。そしてなにより、ドクターとスタッフの信頼関係!」
S
「治療の選択の多さ!保険に自費、専門の先生も多数いるので、患者さんにいろいろ提案できる!そして、治療だけでなく治療説明専用のコンサルルームと専門の歯科コンサルタントがいること!」
K2
「それぞれのスタッフのモチベーションの高さ!スタッフ、ドクターが勉強熱心で最新の治療や知識に長けていること。」
A
「各専門の先生がいること。スタッフの団結力!人が多いので休みが取りやすい(笑)あと、昼休みが交代制なのきちんと一時間休めることと、医院の上に2LDKのスタッフルームが完備されていること!昼休みに診療が長引いて、なあなあでそのまま診療とかよくある歯医者あるあるがここにはないこと(笑)」
① これから入職を希望する方に対してメッセージをお願いします。
K
「あえて言いますが、とても忙しい職場です。(笑)…が、ドクタースタッフ一丸となって1日の終わりにはなんだかとても充実した気分になれる職場です!歯科に携わることが誇りに思える歯科医院だと思います。一緒に楽しく働きましょう!」
S
「新しいことを取り入れたり、常にいろんなことを改善しようと向上心の強い歯科医院です!
大変に思うことも多いと思いますが、とてもやりがいがある職場です。
一緒に頑張りましょう☆」
K2
「自分のスキルに自信がなくても歯科に興味があってやる気と好奇心があれば絶対に楽しい職場だと思います。一緒に頑張りましょう。」
A
「衛生士は日本臨床歯周病学会に無料でします。セミナー参加の補助もでて本当にやりたいことを応援してくれます!スキルアップしたいと思っている衛生士さんにはとてもいい環境が揃っている職場です!
是非、一緒頑張っていきましょう!」
※応募は随時受け付けますが、一次締め切りは先着5名までとします。
しかし、人数で区切っている訳ではありませんので最初の方で終了してしまう場合もありますのでご了承くださいm(__)m
まずはお電話くださいね!045-423-4182

ページを見る
削らないブリッジ
2016年04月1日
歯は一度削ってしまったら元には戻りません。また、ほとんどの場合、削って治療した歯がまた虫歯になってしまいます。削れば削るほど弱くなり歯の寿命を縮めてしまいます。当院では歯を削らない治療を提案しています。
自分の歯を削らなくてすむ。もしくは削る量が少なくて済み、歯の神経を残すことができるので将来的に歯の寿命を延ばす事ができる可能性が高くなります。治療も1回~2回程度で短期間で済みます。金属アレルギーの心配がないことも選ばれている理由です。
ホームページ にも詳細掲載しています。 ご相談お待ちしております。

ページを見る