横浜市/大口駅1分の歯医者「ティースホワイト横浜デンタルクリニック」|高度医療を実践。評判・口コミ多数!

診療時間
9:00 ~ 18:00
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は17:00まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

大口駅西口 徒歩1分

045-423-4182|045-947-4182

0120-780-469

キービジュアル

キービジュアル

歯ぎしり、くいしばりと知覚過敏

2022年08月29日

こんにちは、歯科衛生士の坂上です。

毎日暑い日が続いていますね。
冷たい水を飲んだり、アイスを食べたりすると歯がしみることありませんか?
しみる原因は様々ですが代表的なものの1つが「知覚過敏」です。
ひどくなると瞬間的に鋭い痛みを感じるやっかいな症状なのです。
しみる症状に悩まされている方が最近多くなってきています。
では、なぜ知覚過敏になってしまったのか・・?原因は・・?

ori12_01.jpg

原因は「歯ぎしり、くいしばり」

噛み合わせの悪さやストレスが原因で「歯ぎしり、くいしばり」は起こります。
自覚のない方も多く、たかが歯ぎしり・・と思われる方も少なくはありません。
しかし、人が物を噛むときにかかる圧力は
* せんべい 10キロ
* フランスパン 30キロ
* 歯ぎしり 6080キロ
と、「歯ぎしり、くいしばり」でいかに強く圧力がかかっているかがわかりますね。
しかも、食事で物を噛んでいる時間はせいぜい10分~20分でしょうが「歯ぎしり、くいしばり」は無意識の間で何時間も続くこともあるのです。

多くの場合、自覚はありません

これだけ強い力で何時間も噛みしめているのですから「歯が割れる」「歯がグラつく」などが起こっても不思議ではありませんね。あごの関節を痛めてしまう場合もあります。
中には「私は歯ぎしりなんてしないし、人に指摘されたこともない」とおっしゃる方、「口をあけて寝てしまうので、くいしばることはありえない」とおっしゃる方もいますが歯医者の先生は口の中や骨格を見ればすぐにわかるものなのです。
それでも信じられない方、「歯ぎしり、くいしばり」の自己チェックをご紹介いたします。

チェックしてみましょう

ori12_02.jpg

  • 上あごの中央や下あごの内側に骨の隆起がある
  • 上下の歯の噛む面が平らになっている
  • 歯の外側、歯肉との境目あたりの歯質が削れている
  • ほっぺの内側、歯に接するあたりが白くなっている
  • 舌のふちに歯形がついている
  • あごのエラの部分の筋肉が張っている
  • あごの関節が痛い、あごの筋肉痛、肩こりがある

もちろん、「歯ぎしり、くいしばり」をしていても困った症状が出ない方もいます。
しかし、軽視しているととんでもないしっぺ返しをくらう可能性もあります。
気になる方はどうぞご相談くださいね。

ページを見る

歯に付ける輪っかってなに?

2022年08月16日

こんにちは、歯科衛生士の柴崎です。

先日 私の地元である秩父市に行ってきましたが

さすが埼玉!暑すぎました🥵

 

さて話は変わりますが、歯につける輪っかってご存知ですか?

矯正をするにあたって顎を広げたり歯を動かすために奥歯に付ける輪っかがあります。

ここではいくつか紹介しようと思います。

 

《リンガルアーチ》

◉目的

歯の裏側にそったアーチにスプリングを接合し、スプリングの弾力を利用して歯を目的の方向へ動かします。また、大臼歯の位置の固定や、拡大後の後戻り防止装置としても使用されます。

◉使用方法

大臼歯にセメントで固定されますので、取り外しができません。このまま、食事も歯磨きもして頂きます。

 

《クワドヘリッスス》《バイヘリックス》

◉目的

歯の裏側より、歯列を側方へ拡大する装置です。拡大速度は拡大床装置と急速拡大装置の中間ぐらいです。
ループ状になったところをヘリックスといい、4つの(quad)ヘリックスからなるものをクォードヘリックスといい、上顎に使用します。下顎の歯列を側方拡大させる装置で、ヘリックスが2つのものを、バイヘリックス(写真2下顎に装着中)といい、ヘリックスの無いものを、Wタイプ拡大装置といいます。

◉使用方法

大臼歯にセメントで固定されますので、取り外しができません。このまま、食事も歯磨きもして頂きます。

 

 

꙳★*゚当医院では定期的に外して

虫歯になってないかチェックしてますが

ご自宅でも歯磨きを頑張って頂くよう指導させて頂いてます!!

ページを見る

お口を清潔に!

2022年08月15日

こんにちは!受付・歯科助手の江田です!

 

最近汗が止まらないほどの晴天になったり、大雨になったりと天気が変わりやすい日が続いていますね

皆さん体調は大丈夫ですか?
私は栄養をたくさんとって元気なからだを目指したいと思います。

雨が続くと身体のだるさを感じたり、お家の中は湿気が溜まってカビが生えやすかったりいろいろなことが起きますよね。

実は、お口の中にもカビの元となる菌(真菌)が潜んでいるのをご存知ですか?

義歯を使っている方
マウスピースを使っている方

は特に要注意です!!

お手入れが十分でないと、義歯やマウスピースは細菌の温床になってしまいます。

カビの元となる菌はどなたのお口にも存在する菌ですが、免疫力が低下すると増殖してしまいます。

放っておくと『口腔カンジダ症』といって、歯ぐきが白くなってしまうことがあります。
白く薄い苔の様なものが歯ぐきにくっつき、剥がれると出血や痛みを伴います。

しかし、初期ではなかなか気づきにくいのです。

ではどうしたらカビの発生を抑えられるのでしょうか?
洗浄時の注意事項があります。

歯磨き粉(研磨剤入り)を使わないこと
歯磨き粉に含まれる研磨剤は義歯やマウスピースを傷つけてしまい、目に見えない細かい傷か出来ることによって、余計に最近が付着しやすい環境が作られてしまいます。

硬い歯ブラシを使わない
義歯やマウスピース(ゴム製の物は除く)はプラスチックでできています。硬い歯ブラシでは歯磨き粉同様、傷がついてしまいます。
義歯は天然の歯に比べて10倍も柔らかいと言われているのです。それだけ傷つきやすいのですね。

11回義歯洗浄剤につけましょう
義歯やマウスピースの材質であるプラスチックは水を吸収しやすく、1日中口の中にいた義歯は唾液もよく吸い込みます。

唾液のなかにはたくさんの菌が存在しますので、1日使った義歯はきれいではないですよね。

1日使ったら、まず、義歯用ブラシか、義歯用に別に用意した柔らかい歯ブラシで目に見える汚れ、ぬめりを優しくおとしていきます。
その後、洗浄剤につけましょう。メーカーによって異なりますが、おおよそ5分程付ければ洗浄剤の機能が十分働く洗浄剤が多いです。

カビによって義歯の痛みに繋がることもありますので、清潔に保ちたいですよね

義歯を正しく洗って美味しいご飯が食べられるように、マウスピースも正しく洗って清潔に保てるようにしていきましょう

ページを見る

免疫力アップの『歯磨き』

2022年08月10日

こんにちは。受付の福島です。

8月になり受付のメンバーが新しく入職しました✨皆さん早く慣れるよう頑張ってくれています😄

最近またコロナの感染が増えているので、皆さん体調などお気をつけ下さい。

適切な歯磨きをして口腔環境を整えれば、新型コロナ対策の1つになります。

歯に付着したプラークに含まれる細菌は、ウイルスの侵入を誘発するプロアテーゼと呼ばれる酵素を排出します。つまり、口腔にプラークがたまれば感染症にかかりやすく、重症化を招くと考えられます。

日々の正しいオーラルケアが大切になってきます。

起床後すぐと寝る前はていねいに歯を磨く

歯の表面ばかりではなく臼歯の溝や奥歯の奥、前歯の裏側、歯並びの悪いところ、一度治療したむし歯の部分などを念入りに磨く。

🙅‍♂️やってはいけない歯磨き

力を入れて磨くのは、良くありません。親指と人差し指で鉛筆を持つような感覚で、歯ブラシの柄を持って先端が曲がらないくらいの力で磨きましょう。

 

歯肉の奥深くにたまったプラークや歯石は自力ではとれません。3カ月に1回は歯医者で検診に行って虫歯や歯茎の状態をチェックしましょう。

 

ページを見る

マウスピース矯正につい

2022年08月5日

 

こんにちは!歯科衛生士の雨宮です。

暑い日が続いてますが、みなさん、体調はいかがでしょうか?

今日は、マウスピース矯正についてご紹介しようと思います。

マウスピース矯正は、ワイヤーを使わず、歯を動かすことができ、目立ちにくいのが特徴です。

そんなインビザラインのメリットとデメリットをご紹介します。

*メリット*

・目立ちにくい

ワイヤー矯正に比べて目立ちにくいということが1番のメリットです。

・痛みが比較的少ない

ワイヤー矯正の装置による口内炎などの粘膜への痛みがありません。

・取り外しができる

着脱が可能のため歯のお手入れがいつも通りにでき、口腔内を清潔に保つことができます。

・金属アレルギーでも安心

金属の装置を使用しないためアレルギーの方でも安心して治療を受けられます。

 

*デメリット*

・治療できない症例もある

歯並びや口腔内の状況によってはマウスピース矯正に向いていない場合もあります。

・完全に自己管理

ご自身で1日22時間以上の装着時間を守り、約10日に一回新しいマウスピースに交換することを忘れずに行なっていただく必要があります。

できていないと治療期間が長くなってしまいます。

・気軽に飲食できない

装着中は着色や虫歯の原因になるので水以外の飲食は出来ません。

・紛失に注意

取り外し可能なため飲食店などに置き忘れてしまうことがあるようです。

専用のケースがありますので保管するようにしましょう。

 

以上、簡単にインビザラインのメリット・デメリットをご紹介させていただきました。

 

ご興味ある方は是非相談してください。

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診web予約
  • web予約
  • メール相談

電話での問い合わせ

045-423-4182

045-947-4182

0120-780-469

▲初めての方はこちらにお電話お願いします。

医院の住所

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通 138-9

診療時間
9:00 ~ 18:00
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は17:00まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

このページの先頭に戻る