分院懇親会♬
2019年09月29日
こんばんは!歯科衛生士の椎名です。
理事長のご厚意により、チームごとの食事会を企画して下さいました!
第一弾は分院メンバーです😆🎉
日頃なかなか話せないことやプライベートの話などでき、とても楽しい会となりました✨
みんなほろ酔いです〜😆❤️
10月から新しく入社した歯科衛生士の遠藤さんも分院メンバーの一員です✨
これからも皆で頑張って努めていきたいと思います✨
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
2019年09月29日
こんばんは!歯科衛生士の椎名です。
理事長のご厚意により、チームごとの食事会を企画して下さいました!
第一弾は分院メンバーです😆🎉
日頃なかなか話せないことやプライベートの話などでき、とても楽しい会となりました✨
みんなほろ酔いです〜😆❤️
10月から新しく入社した歯科衛生士の遠藤さんも分院メンバーの一員です✨
これからも皆で頑張って努めていきたいと思います✨
2019年09月24日
こんにちは!受付の林です!
9月も終わりに近づいてきました。
暑さも少しずつ落ち着き、過ごしやすくなってきましたね 🍠
さて、今回は歯周病のセルフケアをご紹介します。
歯周病は、歯と歯肉の間の汚れを放置することで起こる病気です。
菌の毒素によって、歯肉が炎症を起こしてしまいます。時には、全身にまでも悪影響を及ぼすことがある怖い病気です。
歯周病になる前に、適切にケアをして予防しましょう!
①ブラッシング
歯1本に対して20秒程度、時間をかけて磨くようにましょう。
歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシを45度の角度で当て、歯周ポケットに毛先が入ることを意識してみてください☺︎
②デンタルフロス、歯間ブラシ
1日に1回はフロスや歯間ブラシを使い、お掃除をしましょう。
歯と歯の隙間が狭い場合はデンタルフロス、広い場合は歯間ブラシが適してます。
フロスは、歯肉に少し隠れるまでそっと入れて、歯の側面をこするように上下に動かしてみてください☺︎
このような日頃のケアとあわせて、定期検診も上手に活用して、歯周病を防ぎましょう!☺️
2019年09月24日
こんにちは、歯科衛生士の堂園です。
9月22・23日の2日間、衛生士の遠藤さんと共に、当院で使用しているたんぱく分解型除菌水POICの基礎講座とホームケアアドバイザー認定講座に出席致しました。
薬品ではなく害のないPOICに何故強い殺菌効果があるのか、効果機序はどのようなものなのか。また、POICだけでなくオーラループを組み合わせることにより、より強い効果を期待できる事など、知識を深めるだけではなく新しい見解を知ることもでき、とても有意義な時間を送る事ができました。
得た知識を元に、患者様がより良く健康な生活を送るためのお手伝いをしていきたいと思います。
2019年09月15日
こんにちは。
歯科衛生士の岩崎です。
夏が終わり、過ごしやすい気候になってきましたね。
当院では、月に2、3回症例検討会を行なっています。
症例検討会では、主に歯科ドックを受けた患者さんの問題点や注意点、治療計画などを先生と歯科衛生士8人ほどで検討します。
検討会を行うことで、他の先生からの意見やアドバイスから、患者様により良い治療計画を提案することができます。
また、先生や先輩の衛生士から、学ぶことが沢山あり、とても勉強になっています。
お口の中で困っていたり、そうでない場合も、より良い健康のために、歯科ドックを受けてみてはいかがでしょうか。
2019年09月14日
こんにちは。歯科衛生士の村松です。
もうすぐハロウィンですね!
先日当院でもハロウィンの飾り付けをしました!!いつもと違った雰囲気で毎日ワクワクします!色々な場所にカボチャなど置いてあるので探してみてください(^_^)★
2019年09月6日
こんにちは!
受付の鈴木です(^^)
先日は午後の診療をおやすみさせていただき、
院内研修を行いました。
今回のワークはチーム戦です!
各チームはそれぞれ建設会社。
会社の総資産と個人の収入額を競います。
A4の用紙のみを使い、いかに高いタワーを建てるか、がミッションです!
タワーが高いほど会社にお金が入ります。
従業員のお給料も多く払え、紙をたくさん買うことができるので、タワーの建て方もバリエーションがひろがります。
ただ、高いタワーを立てようと、建設に使いきれないほど紙を買いすぎてしまうと、会社にとって損失となるので注意が必要です!!限られた資源でいかに高いタワーを建てられるか、が鍵となります。
会社の維持費、借り入れ額、利息なども考慮し、とても頭を使いました!!同時に会社経営の奥深さや難しさ実感しました。
優勝は上村先生のチームです(^^)!
会社の経営、利益の捻出は従業員1人1人がいかに生産性のある仕事をするか、が大切だと学びました!
日々の行動を見直していこうと思います!!
毎月恒例★今月のお誕生日★
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
料金体系は料金表をご参照ください。