POICウォーター
2019年01月30日
こんにちは。歯科衛生士の冨山です。
インフルエンザが猛威をふるっておりますが、皆さま体調などはいかがでしょうか。
最近は診療室でも咳をされる患者さまをみかけます。
そんな時は手洗い、うがいはもちろんですが。
ぜひPOICウォーターで口腔ケアを試してみてください!
POICウォーターは、薬品を一切使用しておらず、お水と塩を電気分解した殺菌成分ですので体にも優しく安心してご使用いただけます。
すずき歯科と同じ環境をご自宅でも使用可能です!
歯周病予防はもちろん、虫歯や口臭、口内炎、風邪のウイルス等にも効果がありますので気になる方はぜひ当院スタッフまでお問い合わせください(^^)
ページを見る
M Peri 2019 セミナー
2019年01月28日
こんにちは、歯科衛生士の氏家です。
1月26、27日 富山で行われた牧野明先生主催、歯周基本治療のセミナーに渡邉院長と衛生士冨山の三名で参加しました。
新高岡駅に着いた時はかなり寒く雪も降っており気持ちが下がりましたが、2日間のセミナーはとても身になるものでした。
今自分が出来ていること、理解していること、足りていない知識や技術、新しい治療方法の習得や適応など
日々の治療に役立てたいことばかりでした。
後半のセミナーが3月に行われますが。この2か月の間に少しでも成長できればと思います。
ページを見る
ラジオ 第4回目放送
2019年01月28日
1月27日(日)に、渡邉院長が出演するFMヨコハマのラジオコーナー
「Teeth white presents Dental message」第4回目が放送されました!
今回は、「むし歯になったとき」についてのお話でした。
歯を削ったり、神経を取ったり等は、歯の治療段階が
次の段階に進んでしまうということがよくあります。
もちろん場合によりますが、今すぐにその治療をしないほうが良い結果となることもあります。
むし歯の治療には「従来の削る治療」「場合によっては削らない治療」
「治療をせずに経過観察」の3つの選択肢があります。
「従来の削る治療」は、虫歯を完全に削り取って不安要素のない状態にしてから別の材料で補います。
「削らない治療」は、適応であれば、薬やレーザーなどで虫歯菌を殺菌させる治療です。
「治療をせずに経過観察」でも大丈夫かどうかの判断は難しく、
お口の環境や個人差をよくわかっている先生にしか判断できません。
そのためにもできるだけホームドクターと呼ばれるかかりつけ医や
かかりつけ医院を持つことをオススメします。
次回の放送は、2月3日(日)17:45~です。
「歯磨きの目的」についてお話しする予定です。
実際の放送では、もっとたくさんの情報をお話ししているので
お時間ある方はぜひお聞きになってください。
スマートフォンやパソコン等でラジオが聴ける無料のサービス「radiko」で
リアルタイムで聞けなかった方も、放送されてから1週間は聞くことができます。
ぜひご利用ください!
※聴取を開始してから24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴取することができます。
詳細はこちら↓
http://radiko.jp/#!/ts/YFM/20190127174316
ページを見る
ブラキシズム
2019年01月22日
こんにちは!受付の山口です🌟
最近の朝は冷え込みが強いですね。
日に日に寒さが増して、朝ベッドからでるのがとても辛いです…😭💦
ところで、寒くなってくると身体に力が入ってしまうことってありませんか?
お口では、そのときに知らずに食いしばりをしていることがあります。
この食いしばり、寒くなくても日中や夜間に行ってしまう人がいます。
通常は、日中においても上下の歯が接している時間は1日の中でわずか15~20分と言われています。
ですが、仕事中、勉強中、家事をしている時など、集中している時に上下の歯を合わせてしまう癖になってしまっている人がいると言われているんですね。
過度に歯に力がかかるとお口の中でも様々な症状が起こったり今ある症状を助長してしまうことがあります。
例えば、歯を噛み合わせると痛い・冷たいものがしみる・顎が痛い・頭痛・肩こり・・・等々、、、
自分では気づいてなくてもお口の中に強く噛み締めたことによって舌に歯の形がついていたり頬の内側に歯の型がついていたりすることもあるんですよ。
食いしばり、歯ぎしりは診察したときに発見される方がいらっしゃいます。少しでもなにか気になる事がある方、自分が食いしばっている可能性があるかも?と思う方、お口の中を確認してほしいという方も、ぜひ受診してみて下さいね😊
ページを見る
ファブリックトーキョー
2019年01月22日
渡邉院長が愛用しているオーダーメイドスーツの
ファブリックトーキョーのホームページに、
渡邉院長がモデルとして掲載されました。
Teethwhiteの刺繍もバッチリ入っています☆彡
よければホームページもご覧ください!
https://fabric-tokyo.com/pages/voice/voice-01?vialink=voice_list
ページを見る
FMヨコハマ Teeth white presents Dental messageの収録
2019年01月21日
渡邉院長が出演するFMヨコハマのラジオコーナー
「Teeth white presents Dental message」の収録スタジオにお邪魔してきました。
2月の放送内容は「歯磨き」に関するお話を中心にお伝えする予定です。
スマートフォンやパソコン等でラジオが聴ける無料のサービス「radiko」で
リアルタイムで聞けなかった方も、放送されてから1週間は聞くことができます。
ぜひご利用ください!
※聴取を開始してから24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴取することができます。
詳細はこちらから↓
http://www.fmyokohama.co.jp/sp/topics/detail/info_radiko/
ページを見る
ラジオ 第3回目放送
2019年01月21日
1月20日(日)に、渡邉院長が出演するFMヨコハマのラジオコーナー
「Teeth white presents Dental message」第3回目が放送されました!
今回は、「日常生活の歯のケア」についてのお話でした。
虫歯の原因となる菌を増やさないためには歯磨きが大事ですが、
実は、日常生活のケアで大切なこととして、
どんなものを食べるか、また食べる回数や時間などの食生活が大きく関わってきます。
砂糖だけでなく、炭水化物も虫歯の原因になります。
食事が与える影響は大きいです。ちょっとした意識の積み重ねでかわりますので、
歯磨きだけでなく、食生活に関しても注意してみてください。
次回の放送は、1月27日(日)17:45~です。
「むし歯になった時」についてお話しする予定です。
実際の放送では、もっとたくさんの情報をお話ししているので
お時間ある方はぜひお聞きになってください。
ラジオを聴く機器がない方は、「radiko」というFM横浜公式アプリを
ダウンロードしていただければ聞くことができます。
リアルタイムで聞けない方も、放送されてから1週間は
聞けるので、ぜひご利用ください!(1度再生してから24時間聞けます)
詳細はこちら↓
http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20190120174452
ページを見る
鏡開き
2019年01月16日
こんにちは!歯科衛生士の村澤です。
街のお正月ムードが一瞬で終わってしまいましたね😂
お正月といえば先日、鏡開きの日でしたね!鏡開きと歯って意外と関係があるんですよー!
まず、みなさん鏡開きとはなにをする日なのかご存知でしょうか?
鏡餅は年神様へのお供え物であり年神様が宿る場所です。
年神様が宿る鏡餅を食べる際「年神様は刃物を嫌う」という考えから、包丁を使わず手や木槌で割り、縁起良く「開く」というようになりました。
年神様は稲作の神様でもあるのでこれを食べると新しい年の生命を得られると信じられています。
また「年齢」に「歯」という字が入っているように、丈夫な歯の持ち主は何でも食べられて健康で長生きできますよね!
そこで年神様のお下がりである鏡餅を歯の健康を願う「歯固め」の儀礼に用いると良いと考えられるようになり、鏡開きで歯固めの意味も含まれるようになりました。
鏡開きでパワーをもらって一年健康で幸せに過ごせるようにしたいですね!
家の近所のスーパーから見えた富士山です!
ページを見る
ラジオ 第2回目放送
2019年01月15日
1月13日(日)に、渡邉院長が出演するFMヨコハマのラジオコーナー
「Teeth white presents Dental message」第2回目が放送されました!
今回は、「歯の治療法」についてのお話でした。
むし歯の治療というと、削って詰めるというイメージがあるかと思いますが、
最近では削る部分をより小さくして歯の免疫力で虫歯を治療する方法が注目されています。
ご自身の歯の免疫力をうまく活用しながら、殺菌効果のある薬を塗ったり
レーザーを使用して菌を殺すなどの治療もあります。
なんでも最新の治療がいいという訳ではないですが、様々な歯の治療法があるということを
知っていただき希望に合った治療法を選択していただきたいと考えています。
次回の放送は、1月20日(日)17:45~です。
「日常生活の歯のケア」についてお話しする予定です。
実際の放送では、もっとたくさんの情報をお話ししているので
お時間ある方はぜひお聞きになってください。
ラジオを聴く機器がない方は、「radiko」というFM横浜公式アプリを
ダウンロードしていただければ聞くことができます。
リアルタイムで聞けない方も、放送されてから1週間は
聞けるので、ぜひご利用ください!(1度再生してから24時間聞けます)
詳細はこちら↓
http://www.fmyokohama.co.jp/sp/topics/detail/info_radiko/
ページを見る
あけましておめでとうございます。
2019年01月10日
皆さま新年あけましておめでとうございます!
受付の清水です(^-^)
本年も皆さまのお口の健康に寄り添う歯科医院として、
スタッフ一同より一層精進してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、そんなすずき歯科では先日、
新年1回目の勉強会が行われました。
今回の勉強会では患者さまへの「接遇」を勉強致しました。
普段の診療で患者様にどんな風な言葉遣いで接しているのかな?
どんな表情でお話ししているかな?
どんな風に接してもらったら患者様はうれしいかな?
など、みんなで話し合いながら、
皆さまが気持ちよく診療を受けて頂けるよう
スタッフ一同真剣に勉強致しました。
診療中「今の対応うれしいな!」「今の言葉響いたな!」
そんな瞬間が皆さまの中に生まれると嬉しいです(*^_^*)
そして、勉強会では今月お誕生日のスタッフのお祝いも致しました〜♪
新しい年を迎えても真剣さと楽しさに溢れるすずき歯科医院です(^-^)
ページを見る