ミュータンス菌の母子感染
2024年03月26日
今日は虫歯の原因菌、ミュータンス菌の母子感染についてお話しします。
虫歯の原因となるミュータンス菌は、産まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはいません。
・ストロー・大人が使った箸やスプーン
・キス・口移しで食べさせる
などで、お母さんや周りの人の口の中にいたミュータンス菌が赤ちゃんの口腔内へやってきます。
歯が生えてこないうちはミュータンス菌は住みつきませんが、歯が生えて来たらミュータンス菌はさっそく住みつきます。(生後6ヶ月〜3歳までが最も感染しやすい時期です)
★ミュータンス菌の母子感染を予防するには
一緒に生活する上で、ミュータンス菌の感染を完全に防止することは難しいですが、赤ちゃんのそばにいる周囲の人たちが、お口の中を清潔に保ち、ミュータンス菌を減らすことから始めましょう。その中でも、お母さんの健康が何よりも大切です。最も効果があり理想的なのは、妊娠期の母親の口腔ケアからお子様への虫歯予防をスタートさせることです。
お子様への感染の時期が遅いほど、お子様の虫歯予防につながります!
ページを見る
甘い物と虫歯
2024年03月23日
当医院にはお菓子作りがプロ並みに上手なI先生がいます。
先日、作ってきてくださったパウンドケーキも最高に美味しかったです。
歯科医院のスタッフはみんな甘いものが大好きですが虫歯にならないように気をつけています。
だらだら食べずに時間を決めて食べることと、甘いおやつを食べたあとは歯を磨くということです。
歯は酸によって溶かされることで弱くなり虫歯になってしまいます。
私たちのお口の唾液は常に中性に保たれていますが、
食べ物を食べると唾液は酸性にかわり、歯の表面を溶かしやすくなります。
つまり虫歯になりやすい環境になります。
だらだらと食べ続ける事で虫歯になるリスクが高まってしまうのです。
つまり、おやつの時間を決めて、だらだら食べない事が健康な歯を維持するポイントとなります。
食べ物が無くなったお口の中は唾液の働きにより中性に戻り、そして「再石灰化」という作用で、、溶かされた歯の表面にミネラルが戻りエナメル質をを硬くする作用もあります。
この作用の働きを待って歯磨きするのがちょうど良いタイミングであり、食後15分~30分後がベストと言われています。
虫歯のならないように上手におやつの時間を決めて楽しみたいですね。
ページを見る
お知らせ
2024年03月18日
2024年3月18日
少しずつ暖かい日が増えてきて、お天気のいい日はお出かけしたくなる季節になりました。
実は、当院は横浜ベイスターズとスポンサー契約を結びました。
外野フェンス上部の電光掲示板とスタジアム内ラウンドビジョンにティースホワイト横浜デンタルクリニックの広告が映るそうです。28日〜31日の期間限定ですが、横浜スタジアムへ観戦にお出かけの際は、是非探してみてくださいね。
ページを見る
春はいつくるの?
2024年03月9日
こんにちは😃
雪が降ったり未だに冬の陽気で、体調崩しやすいですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
当院ではホームケアとしてお口の中の菌を減らす、口臭や風邪予防にも適しているタンパク分解型機能水の処方もしています。治療がなくてもお詰替が出来ますのでスタッフにお申し付け下さい。
今月の誕生日スタッフ
院長渡邉
衛生士坂上
助手増村です。おめでとうございます㊗️
ページを見る