横浜市/大口駅1分の歯医者「ティースホワイト横浜デンタルクリニック」|高度医療を実践。評判・口コミ多数!

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

大口駅西口 徒歩1分

045-423-4182|045-947-4182

0120-780-469

キービジュアル

キービジュアル

お知らせ

2023年02月27日

こんにちは、衛生士の見上です。

まだまだ寒い日が続いていますが体調は崩されていませんか?

さてこの度、約5年当院で常勤医師として勤務しておりました石崎先生がご実家の歯科医院を継ぐため2月25日をもちまして退職となりました。

石崎先生は診療に対してとても熱心で患者様思い、そしてフレンドリーな先生だったのでたくさんのファン患者様がいらっしゃいました。

私達スタッフだけではなく石崎先生の退職に寂しがる患者様が多々いらっしゃいました( ;  ;

長年当院でのお勤め大変お疲れ様でした。

石崎先生の今後のご健勝と、益々のご活躍をスタッフ一同祈念しております。

 

別れがある一方で新しい出会いもあります。

春から新しいスタッフが加入予定です🌸

これからもティースホワイト横浜デンタルクリニックをよろしくお願いいたします。

撮影時のみマスクを外しています。

ページを見る

ウェブセミナー

2023年02月20日

こんにちは!歯科衛生士の椎名です。

先日、日本臨床歯周病学会のウェブセミナーに参加してきました。

衛生士としての歯周病治療のアプローチの仕方や、歯周外科治療の術後管理方法など、症例を交えながらお話を聞くことができ、大変勉強になりました。

 

コロナ禍になり実技研修を受けたり、学会にて講演を聞く機会が減りましたが、他スタッフもウェブを利用して知識向上に励んでいます!

日々の診療がさらにパワーアップできるよう、これからも頑張っていきます。😊

 

 

ページを見る

キシリトールチョコについて

2023年02月15日

こんばんは。

歯科衛生士の笠原です🦷

昨日はバレンタインデーでした🍫

百貨店にチョコレートを買いに行きましたが、どれもとても美味しそうで、どれを買うか凄く悩みました😃💦

今回は、バレンタインにちなんで、チョコレートについてのお話をします。

通常、チョコレートにはたくさんの砂糖が使われている為、虫歯になるリスクが高いとされています。
そんなリスクの高いチョコレートですが…

キシリトールという天然甘味料を100%使用したチョコレートがあり、そのチョコレートには、虫歯を予防する効果があるんです( °_° )!

キシリトールには、虫歯菌の栄養となる糖分を含まれず、酸を産生しないので、菌が増殖するのを抑えることができます。

溶けてしまった歯の再石灰化を促進し、歯を丈夫にする効果もあります😳

そしてなんと…

菌を増殖を抑制する効果がある為、歯磨き後でも食べてもいいんです😳!!

1日3回を目安に、虫歯菌が増殖する食後や、唾液分泌が減少する就寝前の摂取が、より効果的と言われています。

更に、チョコレートの主成分であるカカオは、リラックス・ダイエット・認知症予防などの効果があり、体に良い影響をもたらしてくれると言われています。
もちろん、虫歯の原因にもならないので、100%キシリトールのチョコレートであれば、安心して食べられます😊✨

当院での取り扱いはありませんが、ネット通販などでたくさんの種類の取り扱いがありますので、興味がありましたらぜひ試してみてください😃‪🤎

ページを見る

医療機器グローブ導入認定証

2023年02月15日

FEED株式会社様 より 医療機器グローブ導入歯科医院認定証を

いただきました。

 

今後も患者様に安心して通っていただける環境づくりに邁進してまいります。

ページを見る

歯の神経を取る場合とは?

2023年02月10日

 

こんにちは!受付の鈴木です。

寒い日が続き体調管理をしっかりしようと心がけていますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

今回は歯の神経を取る場合についておはなししようと思います。

歯科治療には神経を取る処置をしなければいけないことがありますが、どんな場合に神経を取る必要があるのでしょうか?

虫歯を治療せずそのままにした時にやむを得ず神経を取り除き歯を温存する治療になることがあります。

虫歯の初期段階はほとんど自覚症状がないことや少し染みる程度になりますので、この段階で治療をすれば病状が神経に達していないので神経を取る必要はありません。

しかし虫歯を治療せずにそのままにした場合、神経が炎症を起こし大きな痛みを伴います。

この場合やむを得ず神経を取り除き歯を温存する治療や歯そのものを抜く治療も必要になってきてしまいます。

神経がなくなった歯は健康な歯に比べもろくなってしまったり、虫歯が再発しても痛みを感じない為放置しやすく悪化しやすくなります。

その為、歯の神経を残しておく為にも虫歯は初期段階の時にきちんと治療することや定期検診が大切になります。

皆様からのご相談お待ちしております。

(さらに…)

ページを見る

MFTについて

2023年02月9日

MFT〜舌癖トレーニング〜

こんにちは、衛生士の坂上です。
最近また寒くなってきましたね💦
ところで歯は舌の圧力を受けることにより、不正咬合の原因や矯正治療の妨げになる事があります。
次の項目にいくつか当てはまれば、舌や筋機能の動きに問題があるかもしれないです。

1.食事のとき、奥歯ではなく前の方の歯で食べている2.安静にしているとき、舌の先が前歯か唇にふれている

3.食べ物を飲み込むとき、舌の先が唇と接触する

4.口の中にある食べ物が見えやすい

5.食事中、食べ物が口からよくこぼれる

6.舌を出して、食べ物を迎えに行く

7.固い食べ物は苦手

8.一度にたくさんほおばり、よく噛まずに飲み込んでしまう

9.無意識のとき、口をポカーンと開けていることが多い

10.唇が厚ぼったく、ダランとしている

11.唇を閉じるとき、口元になんとなく違和感がある

12.口角が下がっている

どうでしょうか?

正しい舌の位置を習得するために舌癖のトレーニングを行います。今回は、舌癖トレーニングについて詳しく解説していきたいと思います。

⑴正しい舌の位置を覚えるエクササイズ

☆スポットポジション 1日10回

舌癖のトレーニングでは、安静時や嚥下時に舌の先が触れる位置(口蓋の切歯乳頭後方部)=(上の前歯の歯と歯茎の境目から3ミリ後方の膨らみ)をスポットと名付けています。このスポットこそが正しい舌の位置になります。
スポットを鏡で目視し、確認したあと舌の先をスポットにつけます。
また、舌先は上下の前歯に触れないことが重要です。
spot

舌が前に出過ぎたり、舌先が丸まらないよう注意してスポットに舌をつけます。
トレ308 (2)

〜注意するポイント〜
舌の先が丸まってしまいがちな方は出来るだけ口を大きく開けて練習するようにしましょう。
また鏡で確認しながら正確な位置を覚えて練習しましょう。

⑵舌を持ち上げる力をつけるエクササイズ

☆ポッピング 1日10回
ポッピングは、トレーニングの最終目標である「いつも舌を上顎につけていること」や「舌を挙上して、嚥下するものをのどへ送り込む」ときに必要な筋肉に、基礎的な力をつけるためのトレーニングです。

舌全体を上あごに吸いつけ、ゆっくり口をあけて舌小帯(ぜつしょうたい)を伸ばし
”ポン”と舌打ちをする。※完全に吸い上がってから舌を上あごから外しましょう。
舌の先はスポットの位置にあり、舌全体がぴったりと上あごに吸いつけられていることが望まれます。
ホッピング326

 

※誤ったポッピングの例
ホッピング誤325
舌の先が後方に丸まっていて、スポットに当たっていない。

〜注意するポイント〜
この練習は音を立てることが目的ではありません。1秒間程度舌小帯を十分に伸ばしてから舌を
パタンと落とす要領で練習します。単に音を立てるだけの練習としっかり小帯を伸ばしながら
行う練習では効果がまったく異なります。

☆オープンアンドクローズ 1日10回

舌全体を上あごに吸いつけ、口を大きく開け、舌小帯を十分に伸ばしてから、そのままゆっくり
軽く歯を合わせます。これを繰り返します。
オープンアンドクローズ誤331

〜注意するポイント〜
ポッピングと同様に舌全体が上あごに吸いついていることが必要です。
また歯を合わせたときにも、舌が挙上されたままであることが重要です。

普段の生活の中で、トレーニングで覚えた正しい舌の位置を保ち、また正しい発音・咀嚼が行えるよう習慣化を目指して頑張りましょう

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診web予約
  • web予約
  • メール相談

電話での問い合わせ

045-423-4182

045-947-4182

0120-780-469

▲初めての方はこちらにお電話お願いします。

医院の住所

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通 138-9

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

このページの先頭に戻る