2023年08月24日
こんにちは、衛生士の栗田です。
立秋も過ぎたたというのに毎日暑い日が続いていますね。ご家庭ではお子様たちの夏休みも残すところ僅かとなりましたが、夏休み中を振り返って規則正しい毎日が過ごせていましたか?
今年の夏は真夏日、猛暑日の連続で一日中エアコンの効いた部屋で過ごすことも多かったと思います。
夜はちょっと夜更かし…小腹がすいて間食、朝はちょっと遅く起きて歯磨きを忘れてしまう。日中はダラダラと食べ続けてしまう…というようなことはありませんでしたか?
お口の中に食べ物が入ると口腔内のpH値は酸性=虫歯になりやすい状態になります。お食事の後、お口をゆすいだり歯を磨いて次のお食事の時間までの間に唾液の作用などで口腔内は中性にもどっていくのですが、ダラダラ食べが続くとむし歯になりやすままになってしまいます。
長いお休みももう少しで終わりです。今日から休み明けに向けて規則正しい生活を取り戻していきましょう。
規則正しい毎日を過ごしている方の方が圧倒的に多いとは思いますが何かのきっかけになればと思います。
ページを見る
オーラループについて
2023年07月15日
こんにちは!受付西岡です。
最近蒸し暑い日が続いていますね。私は最近エアコンをつけて寝たら喉がやられてしまいました。皆さんもエアコンのつけっぱなしには気をつけてください。
今回は、オーラループについてお話しさせていただきます。当院ではオーラループを販売しています。オーラループは、ポリリン酸を含み、今までの歯磨き粉の概念を変えたと言われており、人気商品です。POICウォーターと一緒に使用すれば相乗効果も期待できます。
【オーラループの口内浄化のための4つのこだわり】
①配合成分
・ポリリン酸
生体内の細胞内に元々存在する成分で、長鎖・中鎖・短鎖を含む。
短鎖→研磨作用(ステイン除去及び沈着防止)
中鎖→コラーゲン産促進(歯質、歯肉、粘膜の強化)
長鎖→抗菌作用(歯周病原因菌を抑える)
・塩化マグネシウム→抗カビ効果、歯質強化
・オリゴ酸カルシウム→ポリリン酸と反応し、リン酸オリゴ糖カルシウムを生成
・イオン化マグネシウム→ポリリン酸と反応し歯を白く、歯質を強化
・イオン化カルシウム→カルシウムイオンリチウムイオンチャネルを通じ、ATP産生に関与
②安全性
一般的に売られている歯磨き粉は「研磨剤」「歯磨剤」が多く含まれています。強化にこびりついたプラークや、ポケット内のプラークは、研磨剤を使用し歯ブラシ等の機械的清掃でしか落ちないとされてきました。
しかし、オーラループはポリリン酸を配合することにより、カルシウム成分が石灰化し研磨作用をもつため歯面や歯肉にダメージを与えずにプラークを落とすことができ、長時間の歯ブラシも安心して行えます。
③爽快感
チャ茶エキス(カテキン類、香気成分、ポリフェノールを含む)を配合したことによる爽快感で水で洗い流さなくても口の中に不快感が残らないのでどこにいても歯磨きができます。同時に、リン酸化オリゴ糖カルシウムとポリリン酸の静菌効果により、口臭を軽減することができます。
④POICウォーターとの併用
POICウォーターのタンパク分解成分との併用により、さらなる相乗効果が期待できます。
当院でも、POICウォーターのスタンプカードが全て貯まるとオーラループ(小)をプレゼントさせていただいております。
是非、併用して使用してみてください!
受付西岡

ページを見る
2023年06月24日
こんにちは!6月から新しく入りました受付佐々木です。
皆さん定期検診は何ヶ月に1回だと思いますか?
ティースホワイト横浜では
3ヶ月ごとの定期検診をオススメしています!
歯周ポケット内にある「歯周病原因菌」と歯の表面に付着する「バイオフィルム」は、約3ヶ月周期で成長し、虫歯と歯周病の原因になります!
お口の状態の悪化を防ぐためには、毎日の適切なホームケアに加えて3ヶ月ごとのプロのメンテナンスが効果的です。
定期検診はお口だけではなく健康にもとても重要なことです!
ぜひご予約お待ちしております。
ページを見る
岩崎さん送別会
2023年06月20日
こんにちは、衛生士の石川です。
梅雨入りしましたが、最近は暑い日が続いていますね。
みなさん体調など崩されていないですか。
先日、渡邉先生チームで衛生士の岩崎さんの送別会を行いました。
場所はお肉が大好きなスタッフのために焼肉屋さんでした。
サプライズでお肉ケーキも登場しました。

終始、和気あいあいとした楽しい雰囲気の会となりました。
スタッフ、患者さん、みんなから愛されていて頼り甲斐のある岩崎さんがいなくなってしまうのはとっても寂しいですが、スタッフみんなで協力していきますので、今後もよろしくお願いします。


ページを見る
こんにちは😆
2023年05月18日
こんにちは😃歯科助手の増村です。
新型コロナウィルスが5類になり
マスク😷を外す方が増えてきましたね😆
今までマスクをつけていて顔をちゃんと
見た事ない方沢山いたのではないでしょうか?😃
お顔を見ながらお話できるのは表情も分かるので、やはり気持ちがいいですね😆
マスクを外す機会が増え、口元をキレイにしたい方たくさんいるとおもいます!
先日もブログにてお伝えしてますが
ホワイトニングキャンペーンが
5月31日までになります🦷✨
(10%オフ)

口元がキレイになると自信がつき、
そして自然に笑顔も増えていきます。😊
あと少しになりますのでこの機会に
是非是非ご来院ください🧏♀️
ページを見る
歯に良い食材について
2023年05月6日
こんにちは🌼受付の二本木です。
今日は歯に良い食事についてお話しします。
お口の中はもちろんのこと、全身の基盤となっているのは「食事」です。虫歯を治す治療、病気を治す薬が良いものであっても、食生活が乱れていると再発してしまう恐れがあります。そこで虫歯、病気にならないようにする「健康に良い食事」について下記の3つがとても大事です。
①ご飯をしっかり食べる
食パンの原材料は小麦粉の次に砂糖が多く含まれています。朝ごはんはパンではなく、お米を!
②飲み物はノンカロリーのものを
スポーツドリンクや、ジュース、コーヒーなどではなく、お水・お茶を!
③歯ごたえのあるものをよく噛んで
よく噛むことで唾液が分泌され、虫歯・歯周病予防になります。唾液の中には傷を治したりばい菌を殺したりする酵素がたくさん入っています!
いかによく噛み、身体に良いものを摂取するかが何よりも素晴らしい健康法です。
ページを見る
春のホワイトニングキャンペーン
2023年04月6日
ただいま当院ではホワイトニングキャンペーンを実施中です🦷✨
5月末までの期間限定で通常より10%OFFです😆この機会に是非🎵
お気軽にスタッフまでお声がけください😊

ページを見る
デンタルフロス
2023年04月4日

こんには。衛生士の栗田です。
皆さんは、デンタルフロスや歯間ブラシをお使いですか?
朝は出勤前、登校前、家族のお弁当作りと慌ただしい時間帯ですよね。
歯磨きだけで精一杯、フロスや歯間ブラシまで手が回らない、1分1秒でも寝ていたい…分かります。
そんな時に無理してフロスや歯間ブラシを使ってみてもおざなりになりがちです。
でも、歯ブラシだけでは磨ききれないお口の中の汚れ…どうしましょう?
まずは、1日1回を目標に夜の歯磨きタイムに取り入れてみては如何でしょう。
朝よりは時間もとれるのではないでしょうか。
1日の終わりは疲れているんです…。ですよね、でも、その疲れを癒すためにお風呂に入って身体も心もリラックス、お口の中もスッキリでお布団に入ったらきっと良い睡眠が得られると思いますよ。
栗山監督もおしゃってましたが「出来るか、出来ないかではなくて、やるかやらないか。」
まずは、トライしてみせんか?
ページを見る
桜満開🌸
2023年03月29日
受付関澤です😊
桜満開の季節ですね🌸
毎年この季節は出会いと別れが行き交いますのでとてもウキウキするのと同時に切ない気持ちもありますね🍀*゜
新しい出会いってとても緊張しますよね…鏡を何回も見たり何度も歯を磨いたり🪥✨マスクが任意になった今、より口元の印象が強調されますね。見た目や口臭などなど。
新生活を前に、一度今のお口の中のメンテナンスしてみてはいかがですか?気づかなかったお口のトラブルが見つかるかもしれません!人間ドッグと歯科ドッグの併用を是非おすすめします🦷✨️✨️

ページを見る
セミナー
2023年03月15日
先日㈱DH blossom 代表衛生士の宮本さくら先生をお呼びし、Dr.衛生士共に研修を受けました。
歯石を除去する際に使用する器具の研ぎ方とその操作方法について学びました。
クリーニングの効率を上げることにより痛みの軽減にもつながります。
これからもみんなで練習を重ねていきます。

(さらに…)
ページを見る