低ホスファターゼ症
2024年12月24日
こんにちは、
衛生士の石川です。
銀杏も黄葉も残りつつ、やっと冬らしい季節になりましたね。最近は、感染症も流行りつつありますが、みなさん体調などお変わりないですか。
みなさんは、低ホスファターゼ症という病気を知っていますか?
自分の子供の関係で最近知る機会があったのですが、
アルカリホスファターゼという酵素の異常により骨の石灰化が障害され、骨が弱くなってしまう病気です。
いまいちピンと来ないかもしれませんが、
主症状として、”4歳未満の乳歯の早期脱落”があります。
通常、乳歯が永久歯に生え変わるのは5歳前後から始まると言われています。
外傷的に歯が抜けてしまうこと以外で、4歳未満の乳歯がグラグラしていたり、突然抜けてしまうようなことがありましたら、すぐにお近くの歯医者にご相談ください。
早期発見が早期治療に繋がるので、親御さんで不安な方などいらっしゃいましたらいつでもご相談ください。
写真は家族で11月に長野の安曇野公園はイルミネーションを見に行った時の写真です。
年内の診療も残すところあと3日。
何かあららましたらご連絡ください。
みなさま何事もなく、年末年始をお過ごしになられますように😊