横浜市/大口駅1分の歯医者「ティースホワイト横浜デンタルクリニック」|高度医療を実践。評判・口コミ多数!

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

大口駅西口 徒歩1分

LINEで相談や予約ができます

キービジュアル

キービジュアル

低ホスファターゼ症

2024年12月24日

こんにちは、
衛生士の石川です。

銀杏も黄葉も残りつつ、やっと冬らしい季節になりましたね。最近は、感染症も流行りつつありますが、みなさん体調などお変わりないですか。

みなさんは、低ホスファターゼ症という病気を知っていますか?

自分の子供の関係で最近知る機会があったのですが、

アルカリホスファターゼという酵素の異常により骨の石灰化が障害され、骨が弱くなってしまう病気です。

いまいちピンと来ないかもしれませんが、
主症状として、”4歳未満の乳歯の早期脱落”があります。

通常、乳歯が永久歯に生え変わるのは5歳前後から始まると言われています。

外傷的に歯が抜けてしまうこと以外で、4歳未満の乳歯がグラグラしていたり、突然抜けてしまうようなことがありましたら、すぐにお近くの歯医者にご相談ください。

早期発見が早期治療に繋がるので、親御さんで不安な方などいらっしゃいましたらいつでもご相談ください。

写真は家族で11月に長野の安曇野公園はイルミネーションを見に行った時の写真です。

年内の診療も残すところあと3日。
何かあららましたらご連絡ください。
みなさま何事もなく、年末年始をお過ごしになられますように😊

ページを見る

鼻呼吸の大切さ

2024年12月12日

こんにちは!
歯科衛生士の高橋です。
インフルエンザやコロナ等流行り始めていますが、みなさん元気に過ごしてますでしょうか?

先日、小児矯正についてのセミナーを受けてきました。
ただ歯並びをよくするための矯正ではなく、正しい呼吸法やお口の周りの筋肉や舌を正しく使うことで、本来の正しい歯並びに導いていくというものでした。

口呼吸はよく、「百害あって一利なし」と言われますが、まさにその通りで、さまざまな問題を引き起こします。
アレルギーや、風邪、今流行しているコロナやインフルエンザもそうですが、歯並びにも大きな影響を与えているんです。

まずはふとした時にお口が空いていないか自分でもチェックしながら鼻で呼吸できるよう気をつけて行きたいですね!

ページを見る

衛生士セミナー

2024年12月4日

歯科衛生士の高木です。

本日は今年最後のセミナーでした。
衛生士はインプラントメンテナンスについて学びました。

そして、午後は各自課題を出して取り組みました。
レントゲン撮影、歯周治療で使う器材のメンテナンス、新しく導入したカメラの練習

宮本先生いつもありがとうございます。
今後も皆で精進してまいります。


ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診web予約
  • web予約

LINEで相談や予約ができます

医院の住所

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通 138-9

診療時間
9:00 ~ 17:45
  • ※受付時間は終了の30分前
  • ※土曜日は16:45まで
  • ※お昼の時間帯も休まず診療しております。

このページの先頭に戻る